先シーズンは異常気象でした。
2013.06.25.21:17
昨年10月17日南あわじ市をおそった集中豪雨!
12月から今年2月までの異常低温!
4月からの干ばつ!
梅雨に入ってもほとんど雨が降らず、困っています。
地球温暖化の影響でしようか?
今年3月にリリースされた、「モンスター食品」が世界を食いつくす!という本を
4月になってから読んだのですが、とても考えさせられたので紹介します。
内容は、バイオテクノロジーと某財団による世界支配で、こんなのを書いたら暗殺されるのではと
心配してしまう様なことが描かれており、一気に読み終えました。
続いて、同じく船瀬俊介著の知ってはいけない!?衣食住の怖〜い話でとどめをさされました。
5月には、奥山治美著の本当は危ない植物油を読んでしまったので、
猛反省!そして、これからどうするかを問い直し始めました。
もともとは、平成10年ごろにシックハウス症候群というのが巷を騒がせて、私も関心を持ったのが今の姿の始まりです。
レイチェル・カーソン著の沈黙の春
有吉佐和子著の複合汚染
この2冊を読んで有機栽培の家庭菜園を始めました。
その7年後脱サラをして農業大学にゆき、平成18年に農家になったのですが、はじめは生活することで手いっぱい。
それでも少しづつ化学肥料・農薬を減らして環境保全型農業にシフトしてきました。
現在は有機農業に近くなってはいますが、さらなるイノベーション必要だと考えています。
今回は超簡単な著書紹介ですが、詳しく書いたら暗殺されるような内容です。
一度手に取られるのをお勧めします。
12月から今年2月までの異常低温!
4月からの干ばつ!
梅雨に入ってもほとんど雨が降らず、困っています。
地球温暖化の影響でしようか?
今年3月にリリースされた、「モンスター食品」が世界を食いつくす!という本を
4月になってから読んだのですが、とても考えさせられたので紹介します。
内容は、バイオテクノロジーと某財団による世界支配で、こんなのを書いたら暗殺されるのではと
心配してしまう様なことが描かれており、一気に読み終えました。
続いて、同じく船瀬俊介著の知ってはいけない!?衣食住の怖〜い話でとどめをさされました。
5月には、奥山治美著の本当は危ない植物油を読んでしまったので、
猛反省!そして、これからどうするかを問い直し始めました。
もともとは、平成10年ごろにシックハウス症候群というのが巷を騒がせて、私も関心を持ったのが今の姿の始まりです。
レイチェル・カーソン著の沈黙の春
有吉佐和子著の複合汚染
この2冊を読んで有機栽培の家庭菜園を始めました。
その7年後脱サラをして農業大学にゆき、平成18年に農家になったのですが、はじめは生活することで手いっぱい。
それでも少しづつ化学肥料・農薬を減らして環境保全型農業にシフトしてきました。
現在は有機農業に近くなってはいますが、さらなるイノベーション必要だと考えています。
今回は超簡単な著書紹介ですが、詳しく書いたら暗殺されるような内容です。
一度手に取られるのをお勧めします。
スポンサーサイト