ディスクトップパソコンを買いました。
2011.04.30.21:38
新しく注文したディスクトップパソコンが昨日届きました。
23インチのディスプレイに、地デジとオフィス2010がついて割と手ごろだったので。
ところが、初期設定になんと6時間以上かかってしまいました。こんなの初めて!
このパソコンは、タッチパネル液晶でゼスチャーコントロールも使えるので注文したのですが、タッチもゼスチャーもいまいちです。もう少しがんぱってみますけど(^_^;)
テレビ機能ははご機嫌です。視聴も録画も!
キーボードがしょぼいのが気に入らない点です。東芝のノートブック、PT550のアイソレーションキーボードの方がタイピングしていて気持ちいい(^_^)/
でも、そのうちこのディスクトップがメインマシンになるのかなー。

今日、4月30日はまたまたすごい風です。
収穫は午前で切り上げて、午後は家の中にいました。
たぶん明日は雨が降るのでしょう!
この4月から研修生を受け入れています。
ユーラシア大陸横断をした面白い男の子です。
近所の空き農家住宅を紹介してあげて、今はそこから勉強に通ってきています。
次回は、ちゃんとした話を書く予定です。
植物の光受容体や葉緑体運動、気孔のこととか。
以前に植物が光を感じ、温度や湿度を感じるというさわりを書きましたが、ここできっちりお話しするつもりです。こうご期待!
23インチのディスプレイに、地デジとオフィス2010がついて割と手ごろだったので。
ところが、初期設定になんと6時間以上かかってしまいました。こんなの初めて!
このパソコンは、タッチパネル液晶でゼスチャーコントロールも使えるので注文したのですが、タッチもゼスチャーもいまいちです。もう少しがんぱってみますけど(^_^;)
テレビ機能ははご機嫌です。視聴も録画も!
キーボードがしょぼいのが気に入らない点です。東芝のノートブック、PT550のアイソレーションキーボードの方がタイピングしていて気持ちいい(^_^)/
でも、そのうちこのディスクトップがメインマシンになるのかなー。

今日、4月30日はまたまたすごい風です。
収穫は午前で切り上げて、午後は家の中にいました。
たぶん明日は雨が降るのでしょう!
この4月から研修生を受け入れています。
ユーラシア大陸横断をした面白い男の子です。
近所の空き農家住宅を紹介してあげて、今はそこから勉強に通ってきています。
次回は、ちゃんとした話を書く予定です。
植物の光受容体や葉緑体運動、気孔のこととか。
以前に植物が光を感じ、温度や湿度を感じるというさわりを書きましたが、ここできっちりお話しするつもりです。こうご期待!
スポンサーサイト